~効率よく楽しむ!アトラクション・グルメ・最新情報~
東京ディズニーシーは、冒険とロマンが詰まったディズニーパーク。
2024年には新エリア「ファンタジースプリングス」も加わり、ますます注目を集めています。
この記事では、混雑を避けながら東京ディズニーシーを効率的に回るための最新攻略法を紹介します。
事前準備から現地での立ち回り、限定グルメ・お土産まで、初めての人にもリピーターにも役立つ内容です!
⸻
🌟行く前にやっておくべき3つのこと
①公式アプリを必ずインストール
東京ディズニーリゾート・アプリは、チケット購入・アトラクションの待ち時間確認・ショーの抽選・レストラン予約・グッズ購入に必須。
②チケットは2ヶ月前から購入可能
希望日のチケットが売り切れることもあるので、早めに購入しておきましょう。価格は時期によって異なります。
③混雑日を避けるプランを立てる
春休み・GW・夏休み・ハロウィン・クリスマス・年末年始は特に混雑するため、平日やイベントのない日を狙うのがポイントです。
⸻
🕗朝の入園は勝負!開園待ちは7:00がベスト
開園時間は9:00ですが、実際には8:30〜8:45頃にオープンすることもあります。
そのため、手荷物検査をスムーズに通過し、人気アトラクションに最短でたどり着くには7:00までに並ぶのがおすすめです。
⸻
🎯入園直後にやるべきこと
・プライオリティパスを取得する
無料で使える時間指定の優先入場サービス。対象アトラクションは早い者勝ちなので、入園後すぐに取得しましょう。
・プレミアアクセスを購入する
有料で人気アトラクションやショーの時間指定入場が可能。滞在時間が限られている場合や、確実に体験したい方におすすめ。
・ショーのエントリー受付を行う
「ジャンボリミッキー」「ビッグバンドビート」などの人気ショーは抽選制。早い段階でエントリーを済ませましょう。
・レストラン予約またはモバイルオーダーの確認
ランチやディナーの時間帯はレストランも大混雑。アプリで事前予約、もしくはモバイルオーダーで並ばずに受け取りが便利です。
⸻
🚀朝イチで狙いたいアトラクション
・センター・オブ・ジ・アース
地底世界の冒険と急降下が楽しめる絶叫系。開園直後は待ち時間が短い狙い目です。
・インディ・ジョーンズ
スリルとストーリーが融合した冒険型アトラクション。朝早く行けば待ち時間は大幅短縮可能。
・レイジングスピリッツ
360度回転コースター。連続して楽しめるエリア構成なので、まとめて体験すると効率的です。
⸻
🧚新エリア「ファンタジースプリングス」の魅力
2024年6月にオープンした話題の新テーマポートでは、3つのディズニー映画の世界が広がります。
・アナと雪の女王の「フローズンキングダム」
映画のその後を描いたアトラクションで、アレンデールの世界を体験できます。
・ピーター・パンの「ネバーランド」
フック船長との冒険やティンカーベルのデリバリー体験ができる2つのアトラクションがあります。
・塔の上のラプンツェル「ラプンツェルの森」
夜にはランタンが灯る幻想的な世界。ラプンツェルとフリンの恋の物語を追体験できます。
プレミアアクセス対象のアトラクションが多いため、早めの取得が攻略のカギです。
⸻
🍽食べ歩きにおすすめの定番グルメ
・寿司ロール(シュリンプ&チキンカツ)
ご飯×チキン×エビの意外な組み合わせ。ボリュームもあり、移動しながらサクッと食べられます。
・ホットドッグ(カリー味)
スパイスが効いた新感覚のホットドッグ。食べ応え抜群でリピーター続出中!
・うきわまん(エビ)
プリプリのエビがたっぷり入った中華まん。かわいいパッケージも人気の秘密。
⸻
🎁買って帰りたい!ディズニーシー限定お土産
・ダッフィーのぬいぐるみ(Sサイズ)
コスチュームの着せ替えができる定番アイテム。シェリーメイやフレンズも一緒に集めたくなります。
・リーナ・ベル&ダッフィーのクッキー缶
食べ終わった後も使いたくなるデザイン缶は、お土産にも自分用にもおすすめ。
・ふわふわフェイスタオル
実用性も可愛さも両立したタオル。プレゼントとしても人気です。
⸻
🎉パレード・ショーも忘れずに!
・ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜
夜の水上ショー。光・音楽・キャラクターたちの共演は圧巻です。
・ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ
ショー+食事が楽しめる有料予約制のイベント。キャラクターとの距離が近い贅沢体験ができます。
⸻
✅ディズニーシーを効率よく回るためのポイントまとめ
• 開園待ちは7:00前に並ぶのがベスト
• 入園後すぐにプライオリティパスやエントリーを取得
• プレミアアクセスは必ず活用する
• グルメもモバイルオーダーや食べ歩きを駆使
• 事前にアトラクションの回り方をイメージしておく
⸻
東京ディズニーシーは「計画」が楽しさの鍵。
準備をしっかり整えて、感動いっぱいの1日を過ごしてくださいね!