- 読者が選ぶ 株主優待人気ランキング TOP25【2024年版】
- 1. イオン (8267)
- 2. 全国保証 (7164)
- 3. ダイドーグループホールディングス (2590)
- 4. 日本ハム (2282)
- 5. 綿半ホールディングス (3199)
- 6. 明治ホールディングス (2269)
- 7. すかいらーくホールディングス (3197)
- 8. 日本マクドナルドホールディングス (2702)
- 9. 味の素 (2802)
- 10. KDDI (9433)
- 11. 森下仁丹 (4524)
- 12. ニップン (2001)
- 13. アルコニックス (3036)
- 14. ルックホールディングス (8029)
- 15. ウェルネオシュガー (2117)
- 16. 旭松食品 (2911)
- 17. 稲畑産業 (8098)
- 18. ヒューリック (3003)
- 19. イエローハット (9882)
- 20. ライオン (4912)
- 21. 丸大食品 (2288)
- 22. 日清食品ホールディングス (2897)
- 23. 日清製粉グループ本社 (2002)
- 24. 理研ビタミン (4526)
- 25. 日清オイリオグループ (2602)
読者が選ぶ 株主優待人気ランキング TOP25【2024年版】
毎年、多くの株主に愛される株主優待の中でも、雑誌『知って得する株主優待』が読者アンケートに基づいて厳選した「株主優待人気ランキングTOP25」をお届けします。株を保有する楽しみの一つである株主優待には、食品やレジャー、お買い物特典など、さまざまな形で株主に還元される特典があります。家族みんなで楽しめるものや、女性にうれしい“美と健康”に特化したもの、長期保有でさらにお得になるものまで、多彩な優待内容がランキングに反映されています。今回はその中でも特に注目すべき優待をご紹介します。
1. イオン (8267)
優待内容: 株主優待カード(買物3%還元など)
割当基準月: 2月、8月
イオンの優待は、買物時の3%還元が魅力。生活必需品の購入に優待が使えるので、家計にもやさしいと評判です。
2. 全国保証 (7164)
優待内容: 3,000円分のQUOカード
割当基準月: 3月
QUOカードがもらえる全国保証は、幅広い使い道があるため人気。シンプルながらも使い勝手が良いのが特徴です。
3. ダイドーグループホールディングス (2590)
優待内容: 6,000円相当の株主優待品(1月、長期限定)/優待価格販売
割当基準月: 1月、7月
自社商品が6,000円分ももらえるお得感から、毎年多くの株主が楽しみにしています。長期保有者への特典も充実。
4. 日本ハム (2282)
優待内容: 5,000円相当のグループ商品または寄付(9月)
割当基準月: 3月、9月
日本ハムの美味しい商品が届くため、毎年の優待を心待ちにしている人も多いです。家族みんなで楽しめる優待としても評判。
5. 綿半ホールディングス (3199)
優待内容: 信州特産品または寄付(長期限定)
割当基準月: 9月
地域の特産品が楽しめる優待は、日常に彩りを加える嬉しい贈り物として人気です。
6. 明治ホールディングス (2269)
優待内容: 1,500円相当の自社グループ製品詰め合わせ
割当基準月: 3月
明治グループの商品が詰まった優待は、健康志向の方々に特に好評です。寄贈も可能な点も株主に寄り添ったサービスです。
7. すかいらーくホールディングス (3197)
優待内容: 2,000円分の自社グループレストラン株主優待カード
割当基準月: 12月、6月
すかいらーくのレストランで利用できる優待カードは、家族での外食が楽しめる嬉しい特典。
8. 日本マクドナルドホールディングス (2702)
優待内容: 食事優待券(長期限定)
割当基準月: 12月、6月
手軽に利用できるマクドナルドの食事券は、家族連れや学生にも大人気。使い勝手が良い点も評価されています。
9. 味の素 (2802)
優待内容: 1,500円相当の味の素グループ商品詰め合わせまたは寄付
割当基準月: 3月
食卓に役立つ商品がもらえる優待は、主婦層に特に支持されています。
10. KDDI (9433)
優待内容: 2,000円相当の自社関連サービスの特典
割当基準月: 3月
通信系サービスの特典が受けられるため、長期での利便性が高く、人気を集めています。
以下は、11位から25位までの企業の優待内容です。どれも魅力的な特典が揃っており、家族全員が楽しめる優待から、美容や健康に関連する商品まで幅広く揃っています。
11. 森下仁丹 (4524)
優待内容: 3,500円相当の自社製品
割当基準月: 3月
12. ニップン (2001)
優待内容: 1,500円相当の自社商品
割当基準月: 3月、9月
13. アルコニックス (3036)
優待内容: 2,000円相当の食品、雑貨、寄付などから1点選択
割当基準月: 3月
14. ルックホールディングス (8029)
優待内容: 4,000円分の自社オンラインショップなどで利用可能な株主優待商品券
割当基準月: 12月
15. ウェルネオシュガー (2117)
優待内容: 1,000円相当の自社グループ製品
割当基準月: 3月
16. 旭松食品 (2911)
優待内容: 1,500円相当の自社商品詰め合わせ
割当基準月: 3月、9月
17. 稲畑産業 (8098)
優待内容: 500円分のオリジナルQUOカード
割当基準月: 9月
18. ヒューリック (3003)
優待内容: 3,000円相当のグルメカタログギフトまたは寄付
割当基準月: 12月
19. イエローハット (9882)
優待内容: 3,000円分の買物割引券、油膜取りウォッシャー液2.5L引換券
割当基準月: 3月、9月
20. ライオン (4912)
優待内容: 自社製品詰め合わせ
割当基準月: 12月
21. 丸大食品 (2288)
優待内容: 3,000円相当の自社商品
割当基準月: 9月
22. 日清食品ホールディングス (2897)
優待内容: 1,000円相当の自社グループ製品または寄付
割当基準月: 3月、9月
23. 日清製粉グループ本社 (2002)
優待内容: 自社グループ製品または寄付
割当基準月: 3月
24. 理研ビタミン (4526)
優待内容: 1,000円相当の自社製品
割当基準月: 3月、9月
25. 日清オイリオグループ (2602)
優待内容: 1,500円相当の自社製品
割当基準月: 3月、9月
このランキングを参考に、自分に合った株主優待を見つけて、株式投資をさらに楽しんでみてください!