ヤフオクで高額な入金をしたのに商品が届かない場合、迅速な対応が必要です。以下の手順で対応してください。
① 出品者に連絡する
まずは出品者に取引メッセージで連絡し、状況を確認しましょう。
ポイント:
• 商品の発送状況を尋ねる
• 追跡番号がある場合は確認する
• 感情的にならず、冷静に問い合わせる
② ヤフオクの補償制度を確認する
ヤフオクには**「未着・未入金トラブルお見舞い制度」**があります。
対象となる条件:
• Yahoo!かんたん決済を利用している
• 出品者とやり取りしても商品が届かない
• 支払い完了後14日以内に申請する(期限に注意!)
手続き方法:
1. ヤフオクの「未着・未入金トラブルお見舞い制度」ページへ
2. 必要事項を入力して申請
3. Yahoo! JAPANが調査後、条件を満たしていれば返金される
公式ページ: ヤフオク! – 未着・未入金トラブルお見舞い制度(最新情報は公式サイトを確認)
③ 警察に相談する(詐欺の可能性あり)
出品者が連絡を絶ち、商品が届かない場合は詐欺の可能性があるため、警察に相談しましょう。
やるべきこと:
• 出品者の情報(Yahoo! JAPAN ID・名前・連絡先)を控える
• 取引の証拠(取引ページ・入金履歴・メッセージのやりとり)を保存
• 最寄りの警察署に「詐欺被害届」を提出
特に被害額が高額な場合は、警察が動く可能性が高いです。
④ 消費者センターや弁護士に相談
もし警察が動かない場合は、消費者センターや弁護士に相談する方法もあります。
• 消費者ホットライン(188) に相談
• 弁護士に相談し、民事訴訟を検討する
⑤ 今後の対策
被害に遭わないための予防策も重要です。
• 評価の低い出品者とは取引しない
• 取引の際は「匿名配送」や「追跡付き配送」を指定
• 「Yahoo!かんたん決済」以外の方法で支払わない(銀行振込は補償対象外になる可能性あり)
まとめ
状況 対応策
出品者と連絡が取れる 冷静に発送状況を確認
連絡が取れない / 商品が届かない 未着・未入金トラブルお見舞い制度を申請
明らかに詐欺の可能性 警察へ被害届を提出
補償を受けられない 消費者センター・弁護士に相談
早めに行動すれば、返金される可能性が高まります。
まずはヤフオクの補償制度を利用できるか確認し、それでも解決しなければ警察や専門機関に相談しましょう。